| 日 | 日記
|
|---|
| 1 | ピスタチオが300個しか運べない交易クルーなのに、スイカを2000個持ってるってなんかシュール #シルクロ
|
|---|
| 2 | 奥から詰めてねと言われた二人組が、荷物-人-人-荷物の順に座って速攻で怒られてた。どういう神経してんだろうねこういう人
|
|---|
| 3 | ドリルは漢の浪漫とか言われたから、なみさん…って言ったんだけど通じなかった。良かった。
|
|---|
| 4 | 「今日はあの有名な大食いの日ですよ」という高度なギャグ。
|
|---|
| 5 | 「低温の油とお肉をオーブンで蒸す」て言ってる意味がよくわからない→山手線TV
|
|---|
| 6 | 今日ついに社内の体重ランキングで二位に上がる危機に
|
|---|
| 7 | 久々の駅攻略、ここから北へひたすら歩き…出したとたんに今日はかばんの中に傘が入ってないことを思い出して泣きながら撤退中
|
|---|
| 8 | 某作業が5/10まで終わり。今回から本格的にかな入力使ってるんだけど、かなり感触良いな。
|
|---|
| 9 | 適度に頭を使ったせいか、会社に着いたら体調が良くなってきた。もったいない
|
|---|
| 10 | 今日は飛び込みで入った昼飯がそりゃもうひどい店で、口直しに食べた立ち食いそばがまたひどい味で、自らを戒めるべく夜は何も食べない
|
|---|
| 11 | しまった普通の焼肉系ホルモン屋かと思ったらチリトリ鍋系だった。不審な注文してごめん、と思ったけど他のお客さんに「すいません網焼きじゃなくて鉄板焼になったんですよ」メニュー構成から判断したわたし間違ってなかった
|
|---|
| 12 | 今日はなぜか自宅。三輪そうめん山本の白龍食べ切っちゃった。50秒であげたけどもうちょい短くていいな。買いに行かねば←
|
|---|
| 13 | 終電へ滑り込みプロジェクト完遂。
|
|---|
| 14 | キーボードが麦茶飲んで酷い目にorz
|
|---|
| 15 | うまっっかったー!ラーメン名物の、地方の、新幹線駅から歩ける場所にこんな本気に旨い店とはいやはや。強めの油をカバーする焦がし醤油の香りと、旨味を捕まえる縮れ麺。ネギも青菜も最小限で、半熟煮卵とトロトロ焼豚にも隙無し。「風雲児醤」おすすめです。
|
|---|
| 16 | 「そのぶんの電気をどうするか」を語らずに叫ぶ人は無視していいよね。
|
|---|
| 17 | どれみ知らないとか…ママ4はともかく恐竜物語とかどうすればいいんだ、と簡単にぐぐって恐竜惑星と恐竜物語(REX)の記憶が完全に混ざっていたことが判明
|
|---|
| 18 | 「別のお店ではサービスしてくれたよ?」っておっさんにうわって思ったら睨まれた。口に出てたみたいてへぺろ
|
|---|
| 19 | うあー結局何も食わないまま本日ゴール新検見川に着いちゃったよ…ハラヘッタ…
|
|---|
| 20 | 炊飯器を譲りたい職場と炊飯器を欲しがる職場の奇跡のコラボ。
|
|---|
| 21 | 終電近く、籠原へ寝過ごし。タクシー代はほぼ読み通り6290円ぐふっ
|
|---|
| 22 | 日本では根付かない食べるために泊まるオーベルジュ、って割烹旅館の存在知らないのかソロモン流は。
|
|---|
| 23 | 先週金曜の寝過ごし経験があるので新前橋行きたるこの電車で寝るのは超死亡フラグ
|
|---|
| 24 | くさよめ買うのにコミックエッセーコーナー直行したけど理系クンが立ってるだけでぐぬぬ。普通に竹売場にあった
|
|---|
| 25 | いくらドラムがV8しか空いてなくて、4曲設定で、ロング2ステ設定で、大好きな曲だとしても、蛍赤二連奏はやめた方がいい。今日はもう帰るイテテテ。去年わたしギターの星のカケラ赤Gで同じミスをしたような
|
|---|
| 26 | ゴローちゃんの得体の知れないかっこ良さが実写化出来たんだから、花たんの得体の知れない可愛らしさも実写化出来ると信じてる
|
|---|
| 27 | 小諸の新作「二枚冷やしたぬき」ってまたおおざっぱなメニューひりだして来たなー
|
|---|
| 28 | オリンピック見ながら24時間煮込んだガラスープ鍋を食べてるんだが、オリンピックはCMがうざくて鍋は味が微妙でいまいちノリきれない
|
|---|
| 29 | いろいろ一段落したんで、さて自炊でもと思って裁断機を持ち上げたら、埃が布団の上に舞い降りてきてちょっと幻想的
|
|---|
| 30 | kobo、30000冊無いとか言われて一日1000冊増やすとか返しつつ一週間で318冊しか増えてないのはどういうことなんですかね。
|
|---|
| 31 | 所属とか署名だけで記事の信用性を疑う人って、逆もやるんだろうなぁとちょっと残念
|
|---|