| 日 | 日記
|
|---|
| 1 | ゆで太郎。夏っ!つーてでっかい看板だけど相変わらず何が夏なのかわからん。冷やしってことだけ?
|
|---|
| 2 | 自炊は一日十冊までが限度。平日仕事帰りでは。だが今日は土曜日。でも十冊しかやらない。怠け者。
|
|---|
| 3 | 三人横並びで歩道を占拠する親父と、前後から同時にやってきた自転車の戦いはなかなか見応えがあった。
|
|---|
| 4 | 吉祥寺って、吉祥寺駅で降りれば行けるんだっけ?と素で疑問に思った。モウダメダ
|
|---|
| 5 | 大磯の蒲鉾旨い…なにこれ…あときちみのテールスープで山本の白龍を食べたら反則級の味だた
|
|---|
| 6 | 水よし@熊谷でひとり焼肉。旨い。安い。ホッピーが生。醤油欲しい。20mの最寄りバス停から自宅近くまで直行。
|
|---|
| 7 | 笑わせるんじゃなくて笑われる芸人は別に勝手にやってろと思うけど、師匠にあたる人をバカにして笑いを取る人は芸人名乗って欲しくないなあ
|
|---|
| 8 | 妖しいケータイゲーのイラスト依頼実況面白いwと思ってたら当の本人も全力で楽しんでて吹きだしそう
|
|---|
| 9 | ようやく待望の寿庵行った。ビール旨い。かしわ天旨い。ひやかけ旨い。カレー旨い。今回は打率十割。
|
|---|
| 10 | ん、壱番屋のおこげせん旨い…見た目からはこんなに軽い仕上がりとは思わなかった
|
|---|
| 11 | とうとう我慢出来なくて、巻爪対策セットを買った。初手で市販のマジックで爪を赤く塗れとかマニキュア気分
|
|---|
| 12 | しまった。どうやら7巻買ってないらしく話がさっぱりわかんない→一年生。と思ったら7巻買ってた。超展開すぎてついて行けてないだけだった。
|
|---|
| 13 | ギンダラとキンメダイに百合タグはちょっと違うんじゃないかなー(※予備知識が無いとBL妄想的な何かに読める)
|
|---|
| 14 | …バイクで通る道すがら、ここ四年廃墟だったはずの中華料理屋の入口に、白い紙にメニューの書かれているものが3枚貼ってあった…?レバニラ定食って書いてあったような…?看板もそのまま、外装の廃墟っぽさもそのままなのに…?
|
|---|
| 15 | 「福島に住んでるんですよ」「あの辺危険じゃありませんか?」「治安はいいし、キタから近いし、便利ですよ」「ああ西の方ですか。ラーメン美味しいですよね」「ラーメンよりはうどんとかたこ焼きですね」「えっ」「えっ」
|
|---|
| 16 | カラスに体当たりされた
|
|---|
| 17 | きたっくなう。「このまま進むと最初にハタンするのは○○」発言がウケてよかった。いやマジで。
|
|---|
| 18 | 飛び込みの割には善き店であった。日昇軒。おすすめです。場所は各自調べて驚愕するように。
|
|---|
| 19 | 台風の中、焼肉か刺身かやきとりかの三択。無事にコロッケを置いている店を選べてよかった。
|
|---|
| 20 | 今後10年以内に天変地異が起こる!ってずいぶんおおざっぱな占いだなー
|
|---|
| 21 | きららMAX8月号の「グレーゾーン」読んだ。この発想はすごいね。前半は話の中身がなくて背景に意味がなくて他の萌え系の蹈襲かと思ったんだけど、後半はこの形式を充分に生かしてきてた。構想一年はガチかもなあ。すばらしい。
|
|---|
| 22 | 上野発の最終グリーンで帰宅。タクシー待ちが想定より十人多い…
|
|---|
| 23 | 諏訪みそ天丼みたいな、この10年以内に生まれた御当地グルメに名前をつけたい
|
|---|
| 24 | 23時を回った青物横丁駅、一軒め酒場しか開いてないってどういうこと。ツッコミ待ち?
|
|---|
| 25 | 矢印はツッコミ待ち、って通じないものだと今日学習しました←
|
|---|
| 26 | 「そばとうどんは同じ茹で麺機で茹でております」わざわざ機械使ってますアピールとか…鍋とか釜とかっていう言い回しで良かったんじゃないか。
|
|---|
| 27 | しまったいつも誰かが降りますボタン押すもんだから今日は押さずに乗り過ごしてしまった!…のはまだ良いとして、これに気が付いたのが6つ先のバス停なわけだが
|
|---|
| 28 | 奥居→岸谷はさすがにわかるけど、残り4人が変わってるかどうか全くわからない
|
|---|
| 29 | すげえなトッププレーヤーはこれを3日に一度やってるのかそりゃ敵わないわけだと震える程度にシルクロなう
|
|---|
| 30 | ポヨ3Dすれ違えた!
|
|---|