| 日 | 雑記
|
|---|
| 1 | あけおめ。
|
|---|
| 2 | ことよろ。
|
|---|
| 3 | 海老のスープ。甘エビの頭(山盛り)をオリーブオイルで炒める→薄切り玉ねぎ、にんにくみじん、他香味野菜を入れて炒める→ひたひた強の水を加えてコトコト30分煮る→鍋の中で海老を叩きつぶしながらもう30分以上煮る→生クリームを加え、強めの塩胡椒で味を調えて完成。
|
|---|
| 4 | 仕事始め。
|
|---|
| 5 | 年末に出来なかったことをやりまくる。でも大掃除なんてとっくに諦めたけどな!
|
|---|
| 6 | 年末はインフルエンザのせいでろくに出来なかったスタンプ押しを、ようやく開始。館山押したかったな。
|
|---|
| 7 | 青い丼のラーメンは替え玉不可です。って注文前にはわかんないじゃないか。
|
|---|
| 8 | ココイチ手仕込みシリーズが上手いのに美味くない理由がようやくわかった。材料の悪さか。
|
|---|
| 9 | トロカルビの炙り、というメニュー。in焼肉屋。肉?魚?
|
|---|
| 10 | ようやくるっきゅんのクセに慣れてきました。ハイフンがタッチタイプ出来る、なんてことを自慢げに話せるのはこの機種だけだと思います…
|
|---|
| 11 | パセラ秋葉原。3人用の部屋で5人、でも覚悟したほどギリギリではなかったな。
|
|---|
| 12 | 池袋の納豆ラーメン。美味い。気に入った。…けどメンマが致命的に合わないね。
|
|---|
| 13 | 駅のジュースバーにあるカップスープが重宝する。塩分が足りないなーってとき特に。
|
|---|
| 14 | 小田急で小田原まで行ったので神奈川完成!と思いきや一個足らない!川崎横浜無しでコレはちょっと無理があったか。
|
|---|
| 15 | (店の名前)流ジャージャー麺の食べ方!ってまんまチータンタンじゃねぇか。知らないとでも思ってるのか。
|
|---|
| 16 | 思考のループにはまってみた。
|
|---|
| 17 | しまった渡すはずのDVDをまたも忘れてしまった。もうチャンスは来月まで無い…かな?最後の一回を一ヶ月以上も遅らせちゃったよー
|
|---|
| 18 | 「眼鏡は専門店で!」という看板。いまどき眼鏡を扱う時計屋とかカメラ屋は少ないだろう…と思ったら、向かいに「れんず屋・自遊時間店」発見。これかっ…!…いやいや。
|
|---|
| 19 | 苦節三年…かな?ようやく出来たよ。都市伝説かと諦めていた時期もありました。
|
|---|
| 20 | 薄さ世界一のノートパソコン!って0.2mmしか更新してないんだよね…あいかわらず広告が上手いなぁ。
|
|---|
| 21 | 絶品チーズバーガーを食べてみた。美味い。気に入った。これならレタスもトマトも邪魔だ。
|
|---|
| 22 | 宝島別冊「僕たちの好きなタイムボカン」という本が店頭に並んでいた。新アニメ版や映画版に全く触れないこの構成はなんだろうと思ったら、初版2003年8月、二版2008年2月。なんてこった。
|
|---|
| 23 | 雪。タクシー。バイパスが渋滞。やられた…
|
|---|
| 24 | コンビニで見つけた謎の物体「さんこあ すいかの力」。いろいろなアオリ文句が並んだ見た目にうるさい商品だけど、びっくり。効能をひとつもうたっていない!
|
|---|
| 25 | 日本人ならやっぱり一回行っておくべき場所、へ行って来ました。想像以上にラフな感じ。あんなに酒だらけと思わなかった。また行きたい。
|
|---|
| 26 | やっぱり一年で一番今日が楽しいな。
|
|---|
| 27 | 突貫でクロスワードを仕上げてみた。一本道の最後にネタ的な二文字単語を入れるとかいろいろ課題の残る問題でした…反省。
|
|---|
| 28 | わたしがどんな思いで完全無視を決め込んでいるのか想像したことはあるのかな。まったくもう。
|
|---|
| 29 | 人と人との間に入って仕事、て嫌い。自分で何かを作る方が性に合ってる。再確認。
|
|---|
| 30 | 久しぶりのノースーツワーク。
|
|---|
| 31 | やっぱり普通のカラオケ屋は曲数が少なくていまいち乗り切れないな…
|
|---|