| 日 | 日記
|
|---|
| 1 | パッシブスキル:自動大盛が発動しててつらい
|
|---|
| 2 | "one of the top 100 average scores" が一個か平均かどっちやねん感ある
|
|---|
| 3 | ライナー券買い間違えて、取り消し100円丸損><
|
|---|
| 4 | バス乗った。今日は駅からとても遠い2軒をはしごするんだけど、土曜営業の確信がもてないまま向かってる(ドキドキ
|
|---|
| 5 | 鬼平アニメEDはちゃんと歌うの難しすぎるので要リベンジ(由紀さおりすげえ)
|
|---|
| 6 | 業務用食材の世界を見てしまうと、素直に楽しめなくなってしまうあるある
|
|---|
| 7 | 魔法少女サン&ムーン、雑誌ならいいんだろうけど、Web連載としては展開がスローなのが不安。いまのところ面白そうではあるんだけど
|
|---|
| 8 | 歩道を激走してくる自転車に気付かず突然反復横飛びを始めても怪我をしない強い身体が欲しい
|
|---|
| 9 | 逃げんなバカおまえが原因の半分だ、というのをオブラートに包んで言うお仕事。(たぶんオブラート破けてた)
|
|---|
| 10 | サイドメニューの大根サラダが、「自分さっきまで冷蔵庫でラップかぶってました」って顔して出てくるのは店員のセンスだよなあ
|
|---|
| 11 | タワレコでは買うなっていうトリビアが産まれたわけだ
|
|---|
| 12 | ソバキチ抜けたところで女子ふたりがキスして記念写真撮っていた件。カメラマンも女子だったので妄想はかどる
|
|---|
| 13 | 信じられるか…?ほぼ全部4コマで120冊の単行本出してる作家が、初の10巻とか言ってるんだぜ…?
|
|---|
| 14 | 学研プラスの立ち食いそば名店100、届いてた。パラ見したけど結構マニアックで凄いぞこの本。
|
|---|
| 15 | 一昨日が牛の塊で、昨日が鶏の塊だったから、今日は厚切りとんかつ
|
|---|
| 16 | 引っかき回して時間と労力を費やさせるだけのメールが社内に回ってきて頭を抱えている
|
|---|
| 17 | ラムの定温調理うまし
|
|---|
| 18 | 姫路。電車の乗り継ぎ失敗してわちゃわちゃした
|
|---|
| 19 | 引き続き姫路。バスから城見えたので満足
|
|---|
| 20 | 姫路から帰宅。ラストの上野東京ラインで芸術的な運転見合わせカバーを見せた
|
|---|
| 21 | つけ麺の「広島風」に苦言しない広島民、謎
|
|---|
| 22 | ある意味ライスが名物な立ち食いそば、そのライスがちょっと許容できない固炊きになってて残念(特定可能)
|
|---|
| 23 | 「しらんのか」
|
|---|
| 24 | 学園の件、どれが真実だと仮定しても、与党が2枚も3枚も上手だったな(野党の追及が下手すぎたな)って
|
|---|
| 25 | ちらりF31をきちんと詰めてなかったことに気付く。7秒台出たよ!(2位)
|
|---|
| 26 | アド街浜松見てる、初手から静岡最大の町とかケンカ売っていくスタイルかー()
|
|---|
| 27 | うらやましがってるだけで何もしないならほぼ同類
|
|---|
| 28 | 教えて、ミクの好きなもの(倒産した旅行会社)
|
|---|
| 29 | どこかは言わないがNREの某店、客から聞こえる所で匂いの強いお客さんの愚痴はしない方が良いんじゃないかな…
|
|---|
| 30 | 出来れば午前中に受け取りたいなぁっていう会社宛の荷物、追跡したら直線距離で50メートルくらいのところにすでにあるらしくモヤモヤしてる
|
|---|
| 31 | 化調系の醤油ラーメンは、結構残ってます。街中華だったり立ち食いそば屋だったり、カフェテラス形式の食堂やら学食。あとカップ麺袋麺もね。でもかん水の風味が残る麺は絶滅したなあ。逆に専門店のラーメンは、1杯400円くらいで食べれてた時代から、お客さんが800円くらいまで出すよう変遷するに従って洗練されていったという理解。それが70年から80年代。美味しんぼやグルメブーム、あと景気の良さとかに乗って、美味しいものを作るにはお金か手間がかかるという当たり前のことがちゃんと理解されてた幸せな料理だと思う
|
|---|