立ち食いそば紀行・揚・+1点
注記
立ち食いそば紀行へ戻る
+2点 136軒 | +1点 219軒 | 0点 278軒 | -1点 238軒 | -2点 100軒 | 閉 784軒 |
順位 点 店名 駅名 場所 住所 麺 揚 汁 自由 寸評
変わり種地図表示
(テスト中)54 9 そば処はるな 本郷三丁目 本郷通り南 本郷2-26-10 +2 +1 +1 細く透明感のある麺と飲み干せるつゆには我を忘れてしまう。昔ながらの形式で丁寧に作られたかき揚げも良。 表示 54 9 そば作 御成門店 御成門 愛宕警察北交差点 新橋6-14 +2 +1 +1 たっぷりつゆも印象良し 表示 54 9 小諸そば 日本橋店 日本橋 高島屋裏 日本橋3-8-9 +2 +1 +1 表示 54 9 文殊 亀戸店 亀戸 南口右手前 亀戸6-60 +2 +1 +1 表示 54 9 小諸そば 末広町店 末広町
秋葉原1出口から正面方向 外神田4-5-4 +2 +1 +1 表示 54 9 しすせそ 西日暮里 北口、信号を渡って裏側 西日暮里5-35 +2 +1 +1 さぬきうどんの店を思いきや、普通の立ち食いそば屋さんです。つゆは出色。色が薄くて短いのに食感良く風味を感じる麺も素晴らしい。
豚キムチ
ミネスト表示 54 9 山吹 鶴巻町店 早稲田
江戸川橋早稲田鶴巻町東交差点 鶴巻町556 +2 +1 +1 表示 54 9 竹國 上井草店 上井草 南口西 上井草3-33 +2 +1 +1 麺は地粉肉汁うどん、国産地粉そば、極太うどんの3種。そばは細く繊細なタイプ。
新狭山店は送迎バスまであるようなコースのみの半個室創作料理店。公式ホームページ有り、ただし新狭山店のみの掲載。表示 54 9 文殊 両国 西口南方すぐ 両国3-25 +2 +1 +1 たしかにそばが香る麺。 表示 54 9 彩彩 大井町 東小路の奥側、2軒目 東大井5-2-12 +2 +1 +1 細茹で麺の傑作 表示 54 9 きうち 人形町 水天宮前方面 人形町1-18-8 +2 +1 +1 表示 54 9 ゆで太郎 瑞穂店 箱根ケ崎 箱根ヶ崎西交差点 長岡1-1-1 +2 +1 +1 表示 54 9 文殊 志村三丁目駅店 志村三丁目 改札外右手前 志村3-23-1 +2 +1 +1 淡麗つゆ 表示 54 9 文殊 川越店 川越 東上線2ホーム +2 +1 +1 表示 54 9 文殊 成増店 成増 改札内 成増2-13-1 +2 +1 +1 入場券サービスあり 表示 54 9 くすのき 青葉台
市が尾(遠)桐蔭学園近く、12号沿い 鉄町266 +2 +1 +1 ちょっと太いがコシの良い麺。かき揚げは海老多い。 表示 54 9 よもだそば 銀座店 銀座 C8出口右 銀座4-3-2-1F +2 +1 +1 少しがりっとしたかき揚げが旨い。 表示 54 9 相州そば 本店 関内 尾上町1交差点から本町1交差点方面 住吉町1-8 +2 +1 +1 表示 54 9 おか田 小伝馬町 南西 小伝馬町211 +2 +1 +1 クリスピーなかき揚げともちもちな麺 表示 54 9 いわもとQ 高田馬場店 高田馬場 さかえ通り 高田馬場3-1-4-1F +2 +1 +1 表示 54 9 そばよし 三越前 B6東、首都高左 日本橋本町1-1-7 +2 +1 +1 ねぎ 粉かつお 鰹節問屋直営。濃くて重く、雑味の無いかつおベースの強力なつゆ。 表示 54 9 ときわ朝日 ときわ台 南口から左方 南常盤台1-30-22 +2 +1 +1 濃厚つゆに細麺の組み合わせ。ラーメンや定食も安くて人気。 表示 54 9 こばやし 高田馬場 東口から北、新目白通り右折すぐ 高田3-16-7 +2 +1 +1 十割とのそばは歯ごたえ軽い細平打ち。かき揚げはゆるい 。 表示 54 9 そばよし 神谷町店 神谷町 御成門方右 虎ノ門3-22-11 +2 +1 +1 表示 54 9 味彩 生麦 岸谷バス停前 岸谷2-13-4 +2 +1 +1 茹で麺。つゆは塩も出汁も濃いハードタイプ。かきたまそばなども有り。 表示 54 9 五万石 西大島 交差点北、東側 大島3-1 +2 +1 +1 濃ーいつゆに腰の麺。懐かしいタイプの店でそばの完成度が高い貴重な店。 表示 54 9 小諸そば 京橋店 京橋
銀座一丁目京橋駅2出口正面 京橋3-6-21-B1 +2 +1 +1 ねぎ すべてが究極に丁寧な店。 表示 99 8 ゆで太郎 佐倉王子台店 京成臼井 (遠)南口入り口交差点から西へ 王子台6-26-10 +2 +1 0 表示 99 8 ゆで太郎 柏大井店 逆井
我孫子(遠)沼南庁舎より手賀沼方面 大井1900-1 +2 +1 0 表示 99 8 小諸そば 御成門店 御成門
大門御成門・大門間 芝大門1-1-21 +2 +1 0 ねぎ 表示 99 8 ヤマヨめん工房 清瀬 中央公園方面。銀座会商店街 松山2-15-10 +2 +1 0 製麺所。11時〜14時のみ店内の一角で立ち食い営業。かけそば180円、かき揚げ85円。さすが麺茹では完璧。かき揚げも状態良し。公式ホームページ有り、ただし立ち食い営業についての記述はなし。 表示 99 8 小諸そば 半蔵門店 半蔵門 4出口の左前 一番町13-12 +2 +1 0 ねぎ 表示 99 8 やしま 西葛西 ガード下北西方 西葛西6-14-2-31 +2 +1 0 かき揚げはどろどろタイプだが、臭みがなく野菜炒めの様。 表示 99 8 ゆで太郎 新川二丁目店 八丁堀 新川2交差点 新川2-18-4 +2 +1 0 表示 99 8 ゆで太郎 芝店 三田 芝4交差点 芝4-7-5 +2 +1 0 店の片隅に製麺室がある 表示 99 8 味奈登庵 山下店 日本大通り ハイアットリージェンシー手前 山下町45 +2 +1 0 表示 99 8 小諸そば 駿河台店 神保町
小川町駿河台下交差点 神田小川町3-10-37 +2 +1 0 ねぎ 表示 99 8 なごみそば 板橋区役所前 A1右手前方向 仲宿64 +2 +1 0 ねぎ 油の落ちるかき揚げ。細麺。 表示 99 8 小諸そば 新橋店 新橋 ニュー新橋ビル1階 新橋2-16-1 +2 +1 0 ねぎ 表示 155 8 ゆで太郎 花見川三角町店 八千代台
スポーツセンター(遠)千葉北IC近く 三角町657-13 +1 +1 +1 最寄り駅まで3.7km!かなり細い麺。 表示 155 8 新角 京成高砂 北口すぐの路地 高砂5-36 +1 +1 +1 揚げ方は良いが油が悪い。 表示 155 8 鈴家 市川 南口タワーズイースト2階 +1 +1 +1 以前路地にあった店が再開発ビルへ移転。げそ天が名物。 表示 155 8 NRE いろり庵きらくグランスタ丸の内店 東京
大手町丸の内北口からオアゾ方面 丸の内1-9-1 +1 +1 +1 表示 155 8 しぶそば 長津田店 長津田 東急改札横 長津田4-1-1 +1 +1 +1 第一印象は美味いがちょっともたれるかき揚げ。 表示 155 8 箱根そば 海老名店 海老名 小田急改札内 +1 +1 +1 表示 155 8 小諸そば 虎ノ門一丁目店 虎ノ門 虎ノ門1交差点 虎ノ門1-15-8 +1 +1 +1 ねぎ 表示 155 8 NRE 成田駅そば店 成田 _ 花崎町828-2 +1 +1 +1 細めで柔らかめの麺 表示 155 8 源 国分寺 南口左信号渡、その裏側 南町2-16 +1 +1 +1 うどんが旨い店だが、そばも旨い。そしてつゆとかき揚げは特級品! 表示 155 8 よりみち 大岡山
洗足(遠)南交差点 南3-8 +1 +1 +1 色と風味とが濃い麺。店名は「米次郎」であるという話もあるが、これは以前に同じ店主が飯田橋で開いていた店の名前。 表示 155 8 小諸そば 銀座木挽町店 築地市場
東銀座
汐留銀座東7交差点から築地方向 銀座7-15-9 +1 +1 +1 表示 155 8 つか蕎麦 二俣川店 南万騎が原 桃源台交差点 善部町99 +1 +1 +1 表示 155 8 慶屋 有楽町 銀座口南方ガード下 有楽町2-4 +1 +1 +1 揚げ玉 屋台風の店、椅子は多い。繊細なつゆにかき揚げの油が…でもかき揚げも美味しいし困ったもんだ。 表示 155 8 ゆで太郎 湊店 八丁堀
新富町八丁堀駅B3出て右手前 湊1-2-11 +1 +1 +1 表示 155 8 りっちゃん 追分店 小田栄
浜川崎鋼管病院の東沿い 追分3-10 +1 +1 +1 昆布が乗る関西風だしの店。かき揚げ別盛り。 表示 155 8 名代白木そば 水道橋
後楽園ラクーア南東 本郷1-33-7 +1 +1 +1 つゆが旨い 表示 155 8 越後そば 川崎店 川崎 小土呂橋交差点近く 砂子2-8-1 +1 +1 +1 独立系。細くて柔らかめな麺。 表示 155 8 ながみ 平和台 北町6-32-37 +1 +1 +1 細い茹で麺。 表示 155 8 めんや 神田
淡路町須田町交差点南西の裏側 神田須田町1-14 +1 +1 +1 出てくるのが遅いが旨い。かき揚げは非常にこまめに揚げている様子。つゆも良。 表示 174 7 小諸そば 今川橋店 神田 南口東方信号右 鍛冶町1-9-1 +2 +1 -1 ねぎ 表示 174 7 大黒 池袋 芸術劇場裏右 西池袋3-25 +2 +1 -1 麺のコシが非常に強い。かき揚げ(=玉葱天)も文句なし。あとは味気ないつゆさえなんとかしてくれれば… 表示 216 7 富士そば 虎ノ門店 虎ノ門 9出口前方 虎ノ門1-1-15 +1 +1 0 表示 216 7 小諸そば 北千住店 北千住 東武3ホーム 千住旭町42-1 +1 +1 0 表示 216 7 ゆで太郎 松戸本町店 松戸 流山街道沿い 本町23-1 +1 +1 0 表示 216 7 ゆで太郎 海岸店 芝浦ふ頭 北口出て左 海岸3-19-2 +1 +1 0 表示 216 7 小諸そば 四谷駅前店 四ツ谷 2右手前 四谷1-4-2 +1 +1 0 ねぎ 表示 216 7 小諸そば お茶の水店 御茶ノ水 聖橋口右手前の左 神田駿河台2-10-6 +1 +1 0 表示 216 7 小諸そば 亀島橋店 茅場町
八丁堀茅場町駅1出て次を左、橋の手前 日本橋茅場町2-16-9 +1 +1 0 ねぎ 表示 216 7 Shop&Kitchen840 八潮 八潮PA内 +1 +1 0 7センチ球状のかき揚げ。平打ち太麺。出汁ガラ利用の「エコふりかけ」有り。 表示 216 7 ゆで太郎 大崎広小路店 大崎広小路 改札出て右 大崎4-2-2 +1 +1 0 表示 216 7 かのや 新橋駅構内店 新橋 烏森口左前 新橋2-17-14 +1 +1 0 平打ちプリプリ麺 表示 216 7 笠置そば 戸田店 戸田 ビーンズ内 新曽350-2 +1 +1 0 表示 216 7 あずみ 大崎店 大崎 駅改札内 +1 +1 0 みつばが香る完成度の高いそば。駅改札内のそばとしてトップクラス。 表示 216 7 箱根そば 多摩センター東口店 小田急多摩センター
京王多摩センター改札東口前 落合1-11-2 +1 +1 0 表示 216 7 ゆで太郎 門前仲町店 門前仲町 永代通り西 門前仲町1-6-12 +1 +1 0 表示 216 7 がんぎ 三田店 三田 A3からずっと左手 芝5-30-1 +1 +1 0 夜は立ち飲み。 表示 216 7 小諸そば 桜橋店 八丁堀
宝町桜橋交差点 八丁堀3-11-9 +1 +1 0 ねぎ 表示 216 7 ゆで太郎 鶴ヶ峰店 鶴ヶ峰 北口側、西方 鶴ヶ峰1-12-3 +1 +1 0 表示 216 7 あずみ 乱切りそば池袋東口店 池袋 ウィロード東出てロータリーすぐ左 南池袋1-28-2 +1 +1 0 表示 216 7 小諸そば 四谷新宿通り店 四谷三丁目 4出口東方 四谷3-6-1F +1 +1 0 表示 216 7 ゆで太郎 八王子中町店 八王子 北西へ歩道を行って左側 中町9-12 +1 +1 0 かなりの細麺 表示 216 7 文殊 浅草 地下鉄北改札左前 花川戸1-4 +1 +1 0 表示 216 7 NRE いろり庵きらく八王子店 八王子 旭町1-1 +1 +1 0 JR改札内 表示 216 7 富士そば 五反田店 五反田 東口ロータリー北 東五反田5-27-6 +1 +1 0 表示 216 7 小諸そば 御徒町店 御徒町 駅南口から東 上野5-22-8 +1 +1 0 表示 216 7 ゆで太郎 新越谷駅前店 新越谷
南越谷南東 南越谷1-17-15 +1 +1 0 駅前店と言いつつ目立たない位置にある店舗。広い。 表示 216 7 しぶそば 池袋店 池袋 東武ホープセンター 西池袋1-1-30 +1 +1 0 狭いがフルサービス 表示 216 7 箱根そば 読売ランド前店 読売ランド前 改札外左手前 西生田3-8-1 +1 +1 0 つゆはかなり甘め。 表示 216 7 小諸そば 虎ノ門店 虎ノ門 1出て信号右 虎ノ門1-4-8 +1 +1 0 表示 216 7 小諸そば 茅場町店 茅場町 3すぐ右 日本橋茅場町1-11-3 +1 +1 0 ねぎ 表示 216 7 WARABI 横浜 ドンキホーテ向かい 南幸2-7-14 +1 +1 0 冷凍麺かな。油切れの悪いかき揚げが残念。メタリックな客席。 表示 216 7 政吉 四ツ谷 2右入 四谷1-19 +1 +1 0 表示 216 7 小諸そば 新宿1丁目店 新宿御苑前 2出口から北方 新宿1-31-1 +1 +1 0 ねぎ 表示 216 7 富士そば 富士見台店 富士見台 南口すぐ 貫井3-2-8 +1 +1 0 表示 216 7 NRE 小竹林小田原店 小田原 5ホーム 栄町1-1-9 +1 +1 0 表示 216 7 小諸そば 西新橋一丁目店 内幸町
虎ノ門内幸町駅A3前、小諸の次を右折(または新橋駅烏森口から延々まっすぐ) 西新橋1-21-8 +1 +1 0 表示 216 7 波止場食堂 濱店 元町中華街 (遠)本牧ポートハイツ前バス停前 本牧ふ頭1 +1 +1 0 港湾関係店。茹で麺ながらコシよし。280円と格安でこれは凄い 表示 216 7 小諸そば 八丁堀駅前店 八丁堀 A5出口 八丁堀2-21-5 +1 +1 0 ねぎ 表示 216 7 ローズハウス 戸塚安行 (遠)道の駅川口あんぎょう、建物外 安行領家844-2 +1 +1 0 しっかり濃いつゆ 表示 216 7 小諸そば 秋葉原店 秋葉原
末広町電気街中央 外神田3-15-7 +1 +1 0 ねぎ 昼食事情の悪い秋葉原の救世主。ただし日曜定休。 表示 216 7 小諸そば 九段下駅前店 九段下 5出口 九段北1-2-2 +1 +1 0 表示 216 7 ささき 草加 (遠)産業道路、SAP草加前 松江6-8-24 +1 +1 0 小ぶりで香ばしいかき揚げ 表示 216 7 NRE いろり庵きらく川越店 川越 改札内 脇田本町39-19 +1 +1 0 表示 216 7 NRE 木更津駅そば店 木更津 _ 富士見1-1-1 +1 +1 0 表示 216 7 爽亭 JR登戸駅店 登戸 JR改札外 +1 +1 0 JR系列 表示 216 7 大黒庵 小伝馬町店 小伝馬町 4出口 日本橋小伝馬町3-10 +1 +1 0 半生かき揚げ旨い 表示 216 7 かめや 新宿店 新宿西口
新宿大ガード内部 西新宿1-2-11 +1 +1 0 ねぎ 表示 216 7 日野屋 日野 ロータリー正面 大阪上1-32-2 +1 +1 0 小ぶりのかき揚げが2個 表示 216 7 ゆで太郎 豊洲店 豊洲 駅から北東方面 豊洲3-5-3 +1 +1 0 24時間営業、かなり広い店内。ファミリー席も数セット有り。コシの無いわりにしゃきしゃき歯ごたえのある麺 表示 282 7 わ 本郷三丁目 菊坂入ってすぐ 本郷5-1-2 0 +1 +1 10席程度の小さな店。貸切可能ってのはめずらしい。カレーせいろ、スタミナ、肉富士山など変わりメニュー豊富。 表示 282 7 つか蕎麦 西口南幸店 平沼橋
横浜南幸2-4-11-2F 0 +1 +1 京風つゆ、ホロホロかき揚げ 表示 282 7 けぶどん万みや 西川口 東口南すぐ 並木2-21 0 +1 +1 油強め。 表示 282 7 みはち 上野 首都高東。メトロ本社横 東上野3-19 0 +1 +1 甘いつゆが特徴的。 表示 282 7 げんき屋 中神 59号線を北 中神町1163-3 0 +1 +1 表示 282 7 芭蕉そば 森下
清澄白河萬年橋北交差点 常盤1-15-4 0 +1 +1 つゆが特筆。細めの麺はちょっと柔らかい印象。平日のみ15時までの営業。 表示 282 7 坂上 中野坂上 西、すぐ左 本町2-46 0 +1 +1 ほっくりと甘い芋がメインのかき揚げ、つゆもかなり甘い。既成のそば感を打ち払ってくれる不思議な味。 表示 282 7 小諸そば 東京パークタワー店 神保町 パークタワー内、南側 神田神保町1-103-113 0 +1 +1 出汁と醤油がふわっと薫る素晴らしいつゆ(引き立てだった?) 表示 282 7 ○ 西新宿五丁目 A2左 本町4-11 0 +1 +1 表示 282 7 よつば 勝どき ビュータワーB1(屋外) 勝どき1-8-1-B1F-104 0 +1 +1 表示 282 7 一○ 駒込 駅西口から北 駒込3-3-14 0 +1 +1 ねぎ 日暮里一由そばからの独立。公式サイトあり 表示 282 7 肉そばジョニー 池袋 西口六つ又交差点のローソン横 東池袋3-7-7-1F 0 +1 +1 シビレ、紅の豚などインパクト抜群なメニューが看板だが、通常の立ち食いそばメニューも有り 表示 282 7 えびすや 横須賀中央 横須賀警察署西 若松町1-16 0 +1 +1 カリカリかき揚げ具は少ないが旨い。どう揚げてるんだろう。ネギ多い。 表示 329 6 ゆで太郎 船橋北口店 船橋 北口ロータリー超えて信号右 本町6-3-9 +1 +1 -1 表示 329 6 椿 竹芝 ニューピア竹芝サウスタワー1階 +1 +1 -1 冷凍麺。おおぶりのネギが好印象なかき揚げ。 表示 329 6 NRE いろり庵きらく田町店 田町 北改札 芝5-33-36 +1 +1 -1 表示 329 6 嵯峨谷 神保町店 神保町 A7出口近く・靖国通り 神田神保町1-7 +1 +1 -1 表示 329 6 小諸そば 本郷店 本郷三丁目 本郷三丁目交差点 本郷2-40-14 +1 +1 -1 塩分強め 表示 329 6 グラシアス館山そば店 館山 東口階段前 館山市 +1 +1 -1 直線的な麺。冷凍かも。いくらなんでもつゆは甘すぎる。 表示 329 6 富士そば 川口店 川口 東口北方 栄町3-5-9 +1 +1 -1 表示 329 6 小粋そば 岩本町店 岩本町 平成通り南側 岩本町2-5-6 +1 +1 -1 つゆがぬるかった 表示 329 6 駅そば 君津 北口階段下 +1 +1 -1 ねぎわかめ 表示 388 6 山七 新丸子 西口正面 新丸子町 -1 +1 +1 表示 388 6 だいごろう 国分寺 北口歩道進んでから右 本町2-10-5 -1 +1 +1 ねぎ、天カス 醍醐という店が始めた立ち食いの店。麺へのこだわりが貼ってあるが、実態は押出製麺で、若干茹で足りない。 表示 388 6 狭山そば 西新宿五丁目店 西新宿五丁目 A2出口 西新宿4-10 -1 +1 +1 表示 388 6 ゆで太郎 池袋2丁目店 池袋 法務局方面 池袋2-68-12 -1 +1 +1 表示 388 6 ういーん 鶴見
京急鶴見タクシープール北 鶴見中央1-3 -1 +1 +1 かき揚げに入るちくわが良いアクセント。 表示 388 6 吉そば 西新橋店 内幸町 A3前、小諸の次を右折(または新橋駅烏森口から延々まっすぐ) 西新橋1-18-9-1F -1 +1 +1 かなり甘いつゆ。 表示 388 6 そらや 湘南台 西口B出口すぐ 湘南台2-10-6 -1 +1 +1 エビ多めがうれしい香ばしいかき揚げ。厨房はさんで両面にカウンター。夜は飲み営業だが表側カウンターはそばだけでも気兼ねない 表示 388 6 一休 稲城長沼 東長沼陸橋交差点北西 東長沼819 -1 +1 +1 茹で麺。マイタケとか丸々一本のギョニソも100円の中、かき揚げ200円はちくわ多めでふわふわ食感。 表示 396 6 かしわや 祐天寺店 祐天寺 東口前方 祐天寺2-12 0 +1 0 表示 396 6 嵯峨谷 浜松町店 浜松町 モノレールビルの南西 浜松町2-3-22 0 +1 0 ねぎ・わかめ 表示 396 6 NRE そばいち神田店 神田 北口改札内 鍛冶町2-13-1 0 +1 0 表示 396 6 笠置そば 与野本町店 与野本町 南側 本町東1-14-28 0 +1 0 ギョー天1個60円。3個だと200円。仰天だ。 表示 396 6 笠置そば 鶴ヶ島店 鶴ヶ島
的場
笠幡(遠)川越西小学校近く 松ヶ丘3-32-26 0 +1 0 最寄り駅まで1.6キロ。新興住宅地に突然現れる立ち食いチェーンののぼり。もともと定食屋だったような作りの店内。かけそば190円、もりそば300円で「どかもり900円」なんてメニューがある。 表示 396 6 NRE 中山道鴻巣店 鴻巣 改札前 本町1-1-1 0 +1 0 表示 396 6 あずみ 熊谷店 熊谷 駅改札内 0 +1 0 その日最後のかき揚げに当たった。 表示 396 6 多摩の里 初台 南口右手前 初台1-52 0 +1 0 表示 396 6 ゆで太郎 春日部永沼店 南桜井
藤の牛島国道4号沿い 永沼1821-13 0 +1 0 建物の半分しか使ってない? 表示 396 6 いわもとQ 歌舞伎町店 新宿三丁目 新宿区役所裏 歌舞伎町1-4-8 0 +1 0 表示 396 6 富士そば 八重洲口店 東京 八重洲北口 八重洲1-6-1 0 +1 0 表示 396 6 大吉田 内幸町
虎ノ門内幸町・虎ノ門間、一本南側の通り 西新橋1-9-8 0 +1 0 つゆが極端にぬるいのが気になった。季節限定のかき揚げが面白い。 表示 396 6 白樺 武蔵小金井 北口出て西友長崎屋間の路地 本町5-11 0 +1 0 表示 396 6 ゆで太郎 錦糸公園前店 錦糸町 錦糸公園北西 太平3-4-7 0 +1 0 表示 396 6 小粋そば 浅草店 浅草 東武北口西方 花川戸1-6-7 0 +1 0 かき揚げのゴボウが美味い 表示 396 6 笠置そば 東新宿店 東新宿 1右手前 新宿7-27-3 0 +1 0 表示 396 6 NRE 清流そば昭島店 昭島 _ 昭和町2 0 +1 0 表示 396 6 ゆで太郎 関内ベイスターズ通り店 関内 尾上町1交差点から本町1交差点方面 住吉町1-14 0 +1 0 表示 396 6 ゆで太郎 市原塩見通り店 姉ヶ崎
五井(遠)青柳2交差点 青柳1708 0 +1 0 表示 396 6 波止場食堂 つばさ店 元町中華街 (遠)大黒ふ頭厚生センター内 大黒ふ頭1 0 +1 0 港湾関係店。そばは1階 表示 396 6 FOOD & CAFE minamiurawa 南浦和 西口階段下 南浦和2-37-3 0 +1 0 サンディーヌEXPRESSの一形態。かき揚げは冷凍品を注文後揚げかな。ダシかすが気になる。 表示 396 6 天かめ 春日 A2右手前 本郷4-16 0 +1 0 細麺のどごし良し、柔らかめ。追い鰹が邪魔。 表示 396 6 ゆで太郎 新川1丁目店 茅場町 東、水路渡ってすぐ右 中央区新川1-8-4 0 +1 0 表示 396 6 小諸そば 新南口店 渋谷 新南口出て明治通り左 渋谷3-17-4 0 +1 0 揚げ強めで汁濃いめ 表示 396 6 富士そば 笹塚店 笹塚 北口左 笹塚1-56-1 0 +1 0 表示 483 5 なかや 立川
立川南南口グランデュオ前 柴崎町3-3 -2 +1 +1 非常に小さな店。 表示 483 5 ゆで太郎 蓮田根金店 白岡 (遠)根金交差点 根金1250-1 -2 +1 +1 表示 483 5 神田そば 小川町 B7ふたつめ右3軒目 神田錦町2-4 -2 +1 +1 表示 483 5 器庵 後楽園
飯田橋牛天神下交差点西側の路地 後楽2-20-2 -2 +1 +1 陶器屋さんの直営。つゆ美味い。 表示 483 5 都そば 有楽町
日比谷帝劇地下街B2 -2 +1 +1 表示 483 5 箱根そば 渋沢店 渋沢 改札右手前 曲松1-1-1 -2 +1 +1 表示 483 5 そばダイニング凜や 池袋 西武改札内地下 南池袋1-28-1 -2 +1 +1 越後そばを手がけるクレアグループの高級そばブランドの、廉価店。麺に臭いが残っているのが残念。 表示 490 5 ゆで太郎 習志野大久保店 京成大久保 日本大学前 大久保3-12-9 0 +1 -1 塩分強め 表示 490 5 六花たべりゃんせ 大門
御成門浜松町1交差点 芝大門1-3-6 0 +1 -1 営業時間は7-19、サービスタイムも7-19。ベーコンとじ定食とか有り。 平打ち麺。 表示 490 5 つるや 昭島 南口立川方 昭和町2-3 0 +1 -1 表示 490 5 よしむら亭 横浜
平沼橋岡野交差点 南幸2-12 0 +1 -1 芋メインの甘いかき揚げ。 表示 490 5 鶴兵衛 新鎌ヶ谷 乗換通路 新鎌ヶ谷1-13-1 0 +1 -1 ねぎ・たぬき 冷凍麺。そばメインでありながらさぬきセルフ方式の店舗。塩分つよめ。「釜玉そば」のオーダーが可能。公式サイトあり 表示 490 5 ゆで太郎 東鎌ヶ谷店 鎌ヶ谷大仏 59号線を北東白井方面へ 東鎌ヶ谷2-3-8 0 +1 -1 表示 490 5 小諸そば 東池袋店 池袋 豊島区役所手前 東池袋1-17-4 0 +1 -1 ねぎ 表示 490 5 松屋 西浦和 改札外左 田島5-10-20 0 +1 -1 塩分強め 表示 490 5 さとう 三鷹 北口左手前 上連雀1-1 0 +1 -1 同一直線上にある2つのカウンタ−を厨房が区切るという変わった構造の店。 表示 490 5 かしわや 学芸大学店 学芸大学 東口右の商店街 鷹番2-20 0 +1 -1 表示 500 5 NRE あじさい茶屋鴨居店 鴨居 _ 鴨居町1-8-18 -1 +1 0 表示 500 5 みずえ 瑞江 南口左手前 瑞江2-2 -1 +1 0 表示 500 5 大田 西馬込 南口横断歩道向い 西馬込2-21 -1 +1 0 二階建ての非常に広い店。入り口近くの雑誌山積みコーナーも嬉しい。 表示 500 5 信州そば八兆 千歳船橋 北口すぐ左 経堂4-10 -1 +1 0 葉ものの多い独特のかき揚げは食感軽い。 表示 500 5 箱根そば 登戸店 登戸 改札内 登戸2417 -1 +1 0 表示 500 5 NRE あじさい茶屋新習志野店 新習志野 _ 茜浜2-19-2 -1 +1 0 表示 500 5 小粋そば 中板橋店 中板橋 北口商店街入ってすぐ 中板橋20-3-1F -1 +1 0 表示 500 5 NRE 濱そば横浜店 横浜 南口改札内 高島2-16-1 -1 +1 0 表示 500 5 そばの美 宮前平 東口左手前 宮前平1-10-13 -1 +1 0 表示 500 5 箱根そば 秋葉原店 秋葉原 昭和通口右手前 神田佐久間町1 -1 +1 0 表示 500 5 箱根そば 町田店 町田 小田急南 原町田6-1-1 -1 +1 0 「とんかつ箱根」を併設。 表示 500 5 鮒宿 2号店店 柴崎 南口から南西方面 菊野台2-4-2? -1 +1 0 八百屋の中へ入ると居酒屋?大広間?屋台風?不思議空間でそばは立ち食い価格。 表示 500 5 日食中央 橋本 北口階段下 -1 +1 0 表示 500 5 ? 小伝馬町
新日本橋小伝馬町駅4番から右、首都高直前を右 日本橋本町4-15 -1 +1 0 甘いつゆ。かき揚げは具の少なさの割に満足出来る内容。 表示 500 5 ? 小平 北口踏切横 御園町2-2 -1 +1 0 注文後に握るおにぎりに大中小がある。 表示 500 5 しぶそば 市が尾店 市が尾 改札内 市ヶ尾町1156-1 -1 +1 0 細くて柔らかい麺 表示 613 4 けごん 越谷 東口右手前 -2 +1 0 表示 613 4 嵯峨谷 水道橋店 水道橋 西口南 三崎町2-19-5 -2 +1 0 わかめ 麺が短い。 表示 613 4 里 東中神 南口江戸街道沿 玉川町3-17 -2 +1 0 表示 613 4 わんぱく 京橋 鍛冶橋通りと柳通りの角 八重洲2-8 -2 +1 0 表示 613 4 松ちゃん 行徳 改札右手前ガード下 行徳駅前2 -2 +1 0 しょうゆが目立って香るつゆ。 表示 613 4 かがみ 芝浦ふ頭
日の出浦島橋交差点・海岸3バス停 海岸3-24-15 -2 +1 0 甘い印象のつゆ。お新香単品30円は珍しい。営業は13時まで。 表示 613 4 兎屋 馬橋 東口正面通りすぐ 馬橋 -2 +1 0 かけ210円、かき揚げ80円。 表示 613 4 田毎 秋葉原 JR6ホーム -2 +1 0 表示 613 4 かどや 蒲生 西口ロータリー 蒲生茜町19 -2 +1 0 つゆはかなり甘い。 表示 613 4 えちご 稲荷店 稲荷町
田原町松ヶ谷1交差点 松が谷1-4 -2 +1 0 表示 613 4 とがくし 小川 西口正面 小川西町4-17 -2 +1 0 表示 613 4 日食中央 八王子 JR3ホーム -2 +1 0 表示 625 4 味の里 南越谷
新越谷改札正面 南越谷1-25 -1 +1 -1 コロンとかわいい小ぶりで高さのあるかき揚げ 表示 625 4 箱根そば 伊勢原店 伊勢原 改札左 桜台1-1-7 -1 +1 -1 表示 625 4 イーティ 新中野 4正面 中央4-1 -1 +1 -1 表示 625 4 NRE いろり庵きらく拝島店 拝島 Dila拝島内 松原町4-14-4 -1 +1 -1 表示 625 4 ゆで太郎 東五反田店 五反田 東口正面カラオケ屋の裏手 東五反田1-11-8 -1 +1 -1 表示 625 4 吉そば 高田馬場店 高田馬場 早稲田方向南沿い 高田馬場1-26 -1 +1 -1 表示 704 3 めとろ庵 西船橋店 西船橋 メトロ改札内 -2 +1 -1 表示 704 3 地下鉄そば 方南町店 方南町 2口 方南2-12 -2 +1 -1 表示 704 3 都そば 末広町 3左 外神田3-8 -2 +1 -1 表示 704 3 信濃路 鶯谷 北口改札外すぐ 根岸1-7-4 -2 +1 -1 表示 704 3 深大寺そば 立川
立川南ウインズ裏 錦町1-3-26 -2 +1 -1 かけそば100円、かき揚げそば200円。 表示
得点別一覧 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 麺順一覧 +2 +1 0 -1 -2 かき揚げ順一覧 +2 +1 0 -1 -2 つゆ順一覧 +1 0 -1
立ち食いそば紀行へ戻る
ホームへ戻る webmaster@gori.sh http://www.gori.sh